![]() ●Art Sort Boot 2015 http://www.gallerymain.com/artsortboot.html ●御苗場vol.17 関西 http://www.onaeba.com/2015k/tenji.html (ブースNo. 085) 初めて観てもらう機会だった京都では、額装三点とブックを出展しました。その際に頂いた感想やアドバイスをもとに内容と構成を見直し、御苗場関西では京都とは異なる写真を三点とブックを観てもらう機会にしました。 関西では写真つながりの知り合いが少ないなか、Photobackを通じて私の写真を観てくださっている方とお話しする機会が多くありました。御苗場の会場では、先の京都で展示を観てくださった方が再度足を運んでくださり、内容の変化に感想を寄せてくれる方もいらしてとても嬉しかったです。御苗場関西ではレビュアー賞のノミネートを、山田眞理子さん、木下アツオさん、橋本大和さんよりいただきました。ありがとうございました。制作継続中の作品でありながら、その内容を観て、何かしら感じ取ってもらえたこともまた嬉しかったです。 ●御苗場vol.17 関西 審査結果 http://www.onaeba.com/2015k/jyushousakuhin.html また、この「いつかかわっていく景色」は今年のKAWABA NEW-NATURE PHOTO AWARD 2015の審査を通過し、10月18日より開催される川場村ニューネイチャーフォトフェスティバルにてターポリンによる野外展示が行われます。アワードの審査会は11月7日、一般に公開されます。群馬県の山里で芸術の秋をぜひお楽しみください。
●川場村 http://www.vill.kawaba.gunma.jp/ ●川場村ネイチャーフォトフェスティバル 2015 http://www.vill.kawaba.gunma.jp/topic/img/373.pdf 2015年12月にフォトカノン戸越銀座店ギャラリーで個展として公開をする予定です。この作品は「これを撮れば終わり」というピリオドが未だ分からない作品です。ずっとこのままライフワークのように撮り続けていくかもしれません。年末の展示もどのような内容になるか悩みながらプランを考える日々ですが、興味ある方いらしたらぜひ足をお運びください。日が近くなりましたら、改めてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。 #
by etcaetra
| 2015-10-18 00:00
| 写真まわり
![]() ひとつの手 いろんな花 束になる ひとつの心 いろんな模様 人にある 眼には見えない花束を 誰もが皆 かかえてる ・・・ 八木香保里 写真展 #019 ブ ー ケ 2015年6月18日(木) - 6月28日(日) 13:00 - 20:00 ( 最終日は17時まで / 会期中無休 ) tocolier ( トコリエ ) 東京都大田区上池台1-40-5 1F 03-6337-9889 ttp://tocolier.com/ ・・・ 大田区長原にあるアトリエショップtocolier(トコリエ)さんで写真展を開催いたします。 #
by etcaetra
| 2015-05-12 22:17
| 写真まわり
![]() 昨年八月の六甲山国際写真祭ポートフォリオレビューに参加した作家が集まり、東京でグループ展を開催しました。作家28人がレビューの際に持ち込んだ作品の中から選び、各々が自分の作品にあわせて装丁し、一つに集まりました。 会場はArts Chiyoda 3331、昨年はここで六甲山の一期生の方々のポートフォリオを拝見しました。それから一年が経ち、自分が見てもらう側に立つとは想像もしていませんでした。今年の二期生の展示を見て、昨年の私のように「応募してみよう」と決めた人がいたら、それもまた面白いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・・ ![]() 私からは、草の写真を二点出展しました。 ポートフォリオレビューでは厳しい意見をいただくことが多かったのですが、この二枚に関しては、レビュワーの方から「この二枚なら、こちらが良い」と意見が二つに割れました。「右が良い」と言ってくださる方もいれば、「左のほうが」という言う方もいて、私もその指摘を興味深く聞きました。 皆さんは右と左、どちらが気になりますか?折をみてFlickrに写真をアップしようと思います。感想などお知らせくださると嬉しいです。 ( 写真撮影 大門美奈さん / Mina Daimon Photography http://www.minadaimon.com/ ) #
by etcaetra
| 2015-04-13 00:00
| 写真まわり
Photoback Award 2014「わたしのかぞく」にて、八木の「夜になりませんように」が最優秀賞をいただきました。この一冊は昨秋開催した写真展「ここにあること」(ナダール東京・南青山)のために作ったもので、京都にある実家の庭を中心に撮影したものをまとめています。 普段はあまり人物を撮ることがありません。Photoback Awardの2014年のテーマを知ったとき、「今年はエントリーできるものが作れないかも」というのが正直な気持ちでした。審査員の浅田政志さんのコメントに「家族写真の新たな扉を開けたように思う」とあるのを読み、私自身が自力で知りえなかったこの本の鍵を知ることができました。これは受賞しないと気付けなかったと思います。 ![]() なぜこんな風にまとめたのか、のその前に、なぜこの一枚を撮ったのか。撮影した当時まで遡り、記憶を引っ張り出しながら、ページをめくっています。これからも庭の花を撮り続けようと思います。また見てもらえる機会があれば幸いです。ありがとうございました。 ● Photoback Award 2014 「わたしのかぞく」 http://www.photoback.jp/Contest/Information ● Photoback Award 2014 審査会の様子 http://blog.photoback.jp/blog/news/photoback-award/2018 ● 八木の「夜になりませんように」の内容は下記リンクよりご覧ください。 http://www.photoback.jp/Stage/Photoback/PBER-1978821411082328210 #
by etcaetra
| 2015-01-31 00:00
| 写真まわり
● 「ここにあること」展 内容と略歴 ● 八木香保里展「ここにあること」(東京)始まります。 ● 八木香保里さんに聞く「ここにあること」 展示最終日は23日(日)16時までです。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。 #
by etcaetra
| 2014-11-21 00:00
| 写真まわり
|
ご挨拶
Kahori YAGI
Kahoring(かほりんぐ) 1974年3月生まれ 京都府出身 東京都在住 写真を撮っています こちらで御覧いただけます twitter : etcaetra flickr ID : kahoring Instagram : yagi_kahori カテゴリ
フォロー中のブログ
ご利用はご計画的に。 今日マチ子のセンネン画報 たなこや T's Note ご利用はご計画的に。 カメラトクラス。 高橋永順のダイアリー トタン屋根のいえ ばーさんがじーさんに作る食卓 匂いのいい花束。ANNEXE。 Snap of 鎌倉 coffeehour 茶話時間 manocreation polepole日記 souvenir/un ... Strato ギャラリーcafe 日向... うつわノート 私的癒景 ぬうこと あむこと Page d'ecrit... 石のコトバ 猫小屋DIARY viva! BookLife. 日 写 SyuRoの素朴なコト plaisir Anemone's To... 気分上々 ~ Photo... 「snap!」ブログ_フ... シマシマヤトーキョー 店主日記 アートブックバザール 帽子をかぶった猫のいる暮... dans la natu... ARAHABAKIの日々 きょうもひとりごと ツジメシ。プロダクトデザ... 京都フランス語教室「游藝... 我楽多工場作業室 わたあめ動物園 Hippopotamus... ぐるりやぐるり “ぐるり... はじまりは 422 谷中 松野屋日記 日かげのきりかぶ キョウノイチマイ ongan NEWS 小さな台所より おたより Shutterbug LINKcoffee 写真の記憶 その他のジャンル
おてんきなんじ?
画像一覧
|
ファン申請 |
||